~居心地の良い空間作りのお手伝い~ ライフオーガナイザー®︎ なんばりな

福岡在住。 物が溢れている現代、ますます片づけが難しくなっている人が増えています。 スペースも、自分に使うはずの時間も、上手く使えずに苦しんでいる人が増えています。 そんな方のお手伝いが出来たら・・・と思っています。

子供の片付け習慣 ٩( ''ω'' )و

こんにちは!ライフオーガナイザー、りなです。

 

今回は「楽しみながら身につく子供向けの片付け方法」をいくつかご紹介します。

 



1. 整理整頓のコツを教える:

 

片付けを行う前に、整理整頓のコツや方法を子供たちに教えてあげてください。

 

例えば、物を種類ごとやカテゴリごとに分ける方法。

 

全ての物には帰る家が必要で、その場所を決めてあげること。

 

自分が遊び終わった後家に帰ってくるように、使い終わった物も、最後は家に帰らせてあげること。

 

それぞれの家で片付けのルールを決めること。

 

上手くいかないときは、一緒に片付けながら説明をするのもいいと思います。

 

 

2. 片付けをゲーム感覚で:

 

片付けをゲーム感覚で行うことで、子供たちは楽しみながら片付けをしてくれます。

 

例えば、タイマーをセットして、時間内におもちゃを種類やカテゴリごとに分けたり。

 

時間内に指定されたアイテムを探し出し、何個家に帰らせられるか。

 

タイマーを使ってのゲームは、短い時間内で達成感を味わえるので、子供たちも楽しみながらやってくれます。

 

 

3. 褒めてご褒美をあげる:

 

子供たちが片付けを頑張ったときには、小さなご褒美やたくさんの褒め言葉をあげてください。

 

子供たちの努力や頑張りを認め、感謝の気持ちを伝えることで、モチベーションや自己肯定感を高めることができます。

 

ここで重要なのは、ご褒美は子供たちの努力に見合っている物にしてください。

 

例えば、子供たちの好きなデザートや特別な食事を作ることで、喜びを分かち合うことができます。

 

 

4. 一緒に片付ける:

 

子供たちに片付けを身につけさせるためには、親も一緒に片付けることが大切です。

 

一緒に楽しく片付けることができれば、小さいうちから片付けの習慣化や意欲を持たせることができるようになります。

 

 

5. 楽しい収納グッズを活用する:

 

子供たちが楽しみながら片付けをするために、お気に入りのキャラクターの収納グッズを使うのも効果的です。

 

それだけで、片付けが楽しくなると思います。

 

 

6. 感情的なつながりを大切にする:

 

片付ける時に、子供たちが特別な思い出を持っているアイテムに出会った場合は、感情的なつながりを大切にしながらも、整理する方法を教えてあげてください。

 

例えば、思い出の品を保管するために特別な箱を作ったり、写真を撮っておくことで、物を減らすことができること、そして子供の感情に共感することができます。

 

それにより、子供たちは整理整頓が負担ではなくなります。

 

大切な思い出を持ちながらも、整理整頓の習慣を身につけることができるようになります。

 

 

7. 定期的なルーティンを作る:

 

片付けは定期的に行うことが大切です。

 

子供たちと一緒に、定期的な片付けの時間を設けることで、整理整頓が身につきやすくなります。

 

 

8. 無理強いせず楽しむ:

 

最も重要な点は、片付けを無理強いせずに楽しむことです。

 

子供たちが自然と興味を持ち、楽しみながら整理整頓を身につけることが長続きするポイントです。

 

 

子供たちと一緒に楽しく片付けをすることで、整理整頓の習慣が身につきます。

 

その結果、整った環境で暮らすことが当たり前となり、将来の生活にも役立つスキルとなりますよ!

 

snughome-rina.click